安全の取り組みSAFETY

安全安心信頼を基礎に
健全なる企業活動を通じて
社会に貢献する
安全憲章
我々は、安全運航の確保を全てに優先し、安全運航の維持が会社責務であり企業存続の礎であると捉え、ここに安全運航の継続を誓う。
安全の取組みについて
経営トップ並びに安全統括管理者の下、安全管理組織により安全に係るリスク管理を体系的に実施し、会社事業の安全確保を図っています。
私たちは、安全と法令の遵守を最優先として、日々の業務に取組むと共に、安全管理システムにより収集した、特にリスクの高い事象に関しては、要因分析を行ったうえで再発防止策を立案し、事故を未然に防止する活動に取組んでいます。
更に立案された対策が確実に機能しているかを評価するため、定期的に内部監査を実施しその有効性を確認するとともに、改善の必要性があれば追加の対策を施します。
また、全社員の安全意識及び、コミュニケーション能力の向上を図るため、定期的に外部より講師を招き、全社員を対象とした安全研修を実施し、人及び組織づくりの強化、徹底に取り組んでおります。
今後も、これまで以上に安全で品質の高いサービス向上に努め、安全安心信頼を基礎に健全なる企業活動を通じて社会に貢献する企業であることを目指し、安全運航に努めていく所存です。
安全目標について
私たちは、年度毎に安全確保に取り組むための目標を定め、半期毎にその安全達成度を評価し必要に応じ見直しを図り、安全の維持・向上に努めています。
安全報告書について
私たちは「安全運航の徹底を図り、事故絶無、不具合撲滅」を経営目標に、全社一丸となって運航の安全確保に努めています。